サイトマップ(私たちのたつの市)
ページID : 6191
わたしたちのたつの市 サイトマップ
わたしたちの住んでいるところ
わたしたちのまちのようす
各学校校舎の写真、学校付近の地図、学校ホームページへのアクセス
たつの市のようす
- たつの市の地図
- たつの市の様子(概要、市章、市木、市花、人口)
- たつの市ホームページへのアクセス
市のようすとくらしのうつりかわり
昔の道具と人びとのくらし
- 古い道具を調べるために、資料館を訪ねよう(昔の道具の使い方:動画)
- 昔の道具(龍野歴史文化資料館)
昔からつたわる行事
- 行事を調べる(たつの市の年中行事)
- 古い建物を調べる(たつの市の文化財)
- たつの市のおもなできごと(明治時代以降)
- 地域の行事・建物など
- ...室津の祭り
- ...越部の古い建物
- ...井関三神社さいれん坊主
- ...東栗栖の古い建物
- ...お玉の清水
- ...てんかさん
- ...越部八幡神社
- ...上笹古墳群
- ...播州電鉄
- ...馬立古墳群
- ...北山神社
- ...輪袈裟の清水
- ...井口家
- ...黍田・片山古墳群
- ...神戸神社
- ...正條の渡し跡、宝積禅寺
- ...明治天皇正條行在所跡
- 昔の人たちの様子を見てみよう
...出征の様子:動画
わたしたちのくらしとまちではたらく人びと
店ではたらく人びとの仕事
- スーパーマーケット
- ショッピングモール
- 専門店(個人経営の肉屋さん)
- コンビニエンスストア
工場ではたらく人びとの仕事
- トマトができるまで(動画、クイズ)
- 革ができるまで
- あめを作る・売る(作業の様子の動画)
- 手のべそうめんづくり(作業の様子の動画)
- しょうゆのできるまで(作業の様子の動画)
- べに花づくり
漁港ではたらく人びとの仕事
- 室津漁港やそのまわりは、どんなようすなのだろう
- 漁師さん、魚をどこで、どんな方法でとっているのだろう
- 漁かく量を増やすために、どんな取り組みを行っているのだろう
- 魚をもっと食べてもらうために、どんな活動をしているのだろう
- 養しょく業をしている人たちは、どのようにしてカキを育てているのだろう
安全なくらしを守る
なくそう、こわい火事
- 火事について考えてみよう
- ...火事の写真
- ...火災出動件数
- ...火災発生件数
- ...救急活動件数
- ...消防団について
- 火事に備えた施設を調べよう
...地域の消防設備 - 災害に強い安全なまちづくりのために
...市、学校の防災倉庫 - 消防の仕事
- ...たつの消防署発行のパンフレット
- ...災害派遣の様子
ふせごう、交通事故や事件
- 事故について考えてみよう
- ...事故のイラスト
- ...全国交通事故発生件数
- ...県交通事故発生件数
- ...管内交通事故発生件数
- ホームページから
- ...警視庁
- ...兵庫県警
- ...こどもけいさつ図鑑
- 事故をふせぐ施設を調べよう
- ...交通安全協会
- ...学校のまわりの交通安全施設
水害から町を守る
揖保川の特殊堤防「畳堤」
- ...畳堤とは
- ...揖保川の畳堤のある箇所
- ...畳堤の現在
住みよいくらしをつくる
ごみのしまつと活用
- ごみはどのように集められるのだろう
...ごみステーション、パッカー車 - ごみはどこに集まるの
- ...揖龍クリーンセンター(エコロ)見学
- ...エコロ全体図、ごみ処理の動画、普通ごみの場合、資源ごみの場合)
- ごみはどこに集まるの2
...にしはりまクリーンセンター見学(熱処理施設、リサイクル施設、環境への配慮) - ごみ減量作戦
- リサイクルについて
(リサイクルマーク、家電リサイクル法) - リサイクル関連 ホームページリンク集
- 会社のごみはどうするの
...会社や工場から出されるごみ、古紙からトイレットペーパーへ:動画 - 使用済み油のリサイクル
...バイオディーゼル燃料の誕生 - たつの市のごみについて
- ...種類ごとのごみの量、エコロへのごみ搬入量の推移、ごみ処理の仕方
- ...ごみ処理にかかる費用、ごみ減量化のための事業
命とくらしをささえる水
- 学習課題(たつの市水道使用量の推移)
- 水道の水をつくる工夫
- 水が家庭にとどくまで:略図
- 水道の水がわたしたちにとどくまで(水源地・浄水場、水源地のしくみ、配水池・配水塔)
- 使った水は、どこへ行くのだろう
- ...よごれた水のゆくえ
- ...きれいな水にするために
- ...下水道整備
- ...海や川がよごれると
揖保川とわたしたちのくらし
- 揖保川今昔(昔と今の写真比較)
- 揖保川水系の水のきれいさを調べてみよう
- ...揖保川の水質の変化
- ...水生生物調査について
- ...水の様子を調べよう
- 揖保川・林田川を美しく!!
- ...写真から見えるもの
- ...流域地図
- ...水質調査結果
- ...水質ランキング
- ...年表
- ...清流ルネッサンス21事業
地いきのはってんにつくした人々
地いきの発てんの様子
- ...開こんのようす
- ...よりよいまちづくりをめざして
- ...水の確保
- ...揖保川町をおそった水害
- ...水害から村を守れ
郷土の発展につくした人たち
- ...成山徳三郎
- ...丸尾重次郎
- ... 柴原和
- ...矢野勘治
- ...内海信之
- ...三木露風
- ...三木清
- ...丸山義二
- ...大上宇市
- ...肥塚龍
わたしたちの住んでいる県
わたしたちの県のようす
- 兵庫県の位置
- 兵庫県の市区町村
- 兵庫の5地域
- 土地のようすと土地利用
- 交通(道路や鉄道)
- 特産物や産業
- 兵庫県PR紙をつくろう
- リンク集
県内の年中行事
- 四季の美
- 日本の行事・暦
- 日本の年中行事
- 兵庫県 伝統行事・歳時記
- 建造物や祭りカード(参考)
わたしたちの住んでいる県
- 9つの地域
- 5地域の特ちょう1.
- 5地域の特ちょう2.
- リンク集
更新日:2025年03月31日