地籍調査
地籍調査とは
地籍調査とは、国土調査法に基づき、一筆ごとの土地について、所有者、地番及び地目の調査並びに境界及び面積に関する測量を行い、その結果を地図及び簿冊に作成することです。
地籍調査により作成された「地籍簿」と「地籍図」の写しが法務局へ送付され、法務局において地籍簿をもとに土地登記簿を改め、地籍図が登記所備付地図として備え付けられます。
登記所備付地図とは、不動産登記法第14条第1項に規定する地図として登記所に備え付けられる、国家基準点を使った測量に基づいて作成された図面のことです。
地籍調査はなぜ必要なのですか
現在、法務局に備え付けられている地図は、明治初期に作成されたもの(いわゆる公図)が約半数をしめており、国土の利用、整備開発、その他土地に関する様々な施策の基礎資料として利用するには不十分であり、早急に整備を図る必要があります。
地籍調査は、こんなことに役立ちます

災害復旧の迅速化
災害等の後でも元の位置・境界が容易に確認でき、迅速な復旧に役立ちます。
土地取引の円滑化
正確な土地の状況が登記簿に反映され、登記制度の信頼性が向上し、安心して土地取引ができるようになります。
公共事業の円滑化
公共事業の計画、設計、用地買収等が容易になります。
土地の境界に係わるトラブルの防止
境界が明確になるので、境界紛争等のトラブルを未然に防ぐことができます。
課税の適正化
面積が正確に測定されるため、課税の適正化に役立ちます。
地籍調査の進め方
現地調査実施状況一覧図【令和7年3月25日現在調査済区域】
地籍調査の登記手続き
地籍調査でできること、できないこと (PDFファイル: 96.7KB)
筆界未定
境界を確認できなかった場合 (PDFファイル: 73.7KB)
Q&A
登記完了地区
下記の調査区について、地籍簿・地籍図が管内法務局に備え付けられました。
龍野町島田5地区 [平成26年現地調査実施](令和2年5月27日登記完了) (PDFファイル: 518.0KB)
龍野町日飼1地区 [平成27年現地調査実施](令和2年10月12日登記完了) (PDFファイル: 1.1MB)
揖保川町山津屋・黍田1地区 [平成27年現地調査実施] (令和3年1月29日登記完了) (PDFファイル: 1.3MB)
龍野町日飼2地区 [平成28年現地調査実施](令和3年3月5日登記完了) (PDFファイル: 551.4KB)
揖保川町山津屋・黍田2地区[平成28年現地調査実施](令和4年4月22日登記完了) (PDFファイル: 1.5MB)
揖保川町神戸北山1地区[平成29年現地調査実施](令和4年1月31日登記完了) (PDFファイル: 1.1MB)
龍野町日飼3地区[平成29年現地調査実施](令和4年6月29日登記完了) (PDFファイル: 619.9KB)
龍野町富永1地区[平成30年現地調査実施](令和5年7月12日登記完了) (PDFファイル: 672.2KB)
揖保川町神戸北山2地区[平成30年現地調査実施](令和6年2月13日登記完了) (PDFファイル: 604.2KB)
龍野町富永2地区[令和元年現地調査実施](令和5年11月30日登記完了) (PDFファイル: 672.2KB)
揖保川町正條1地区[令和元年現地調査実施](令和6年6月6日登記完了) (PDFファイル: 2.1MB)
龍野町日飼4地区[令和2年現地調査実施](令和7年1月30日登記完了) (PDFファイル: 1.3MB)
揖保川町山津屋1地区[令和2年現地調査実施](令和7年2月18日登記完了) (PDFファイル: 945.2KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
用地課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1
電話番号:0791-64-3210
ファックス:0791-63-3781
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日