ホーム > くらし・市民 > 動物愛護 > 犬の登録・登録情報の変更・犬の死亡の届出

ここから本文です。

最終更新日:2022年3月25日

犬の登録・登録情報の変更・犬の死亡の届出

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の所有者は犬の生涯に1回の登録をすること、登録情報の変更や犬が死亡した場合は30日以内に届け出ることが法律で義務付けられています。

犬の鑑札

犬の登録時に「鑑札」を交付します。鑑札の交付は生涯1回です。なくさないよう注意してください。

また、鑑札・注射済票は、迷い犬の飼い主を探す手がかりとなりますので、必ず首輪等に付けておきましょう。

kansatsu

【犬の鑑札】

kansatsuz

犬の登録方法

新規登録、住所や飼い主など登録情報に変更があった場合は届出が必要です。

  届出窓口 必要な物
新規登録 環境課、各総合支所地域振興課、委託動物病院 手数料:3,000円
変更登録 環境課、各総合支所地域振興課、委託動物病院 手数料:無料
※鑑札がない場合は再交付手数料として1,600円必要です
たつの市へ転入 環境課、各総合支所地域振興課、委託動物病院 手数料:転入元の犬の鑑札をお持ちの場合は無料
※お持ちでない場合は再交付手数料として1,600円必要です
たつの市から転出 転入先の市町村へお問い合わせください たつの市の犬の鑑札

(注意)

  • 転入元の市町村で交付された鑑札を持参すれば、たつの市の鑑札と交換します。
  • 転入元の市町村で犬の登録をしているが、鑑札を紛失している場合、たつの市の鑑札再交付手数料1,600円が必要になります。
  • 転入元の市町村で犬の登録をしていない場合、たつの市の新規登録手数料3,000円が必要になります。

犬の死亡の届出

登録されている飼い犬が亡くなったときは、本庁環境課・各総合支所地域振興課へ届け出て、登録を抹消してください。ただし、揖龍火葬場(筑紫の丘斎場)を利用される場合、火葬場から市へ書類が回送されるため、届け出は必要ありません。

愛玩動物(ペット)の火葬について

市が運営する公営火葬場は次のとおりです。いずれも合同葬となるため、収骨はできません

揖龍火葬場(筑紫の丘斎場)揖保郡太子町佐用岡732(電話:079-277-5500)
飼い主のお住まいが龍野・揖保川・御津地域)

火葬場で手続きを行います。必要な物を持って、火葬場へお越しください。受付時間は、8時30分から16時30分までです(予約不要)。

利用料:3,000円/1体(ただし、区域外の利用の場合は1体9,000円)

播磨高原斎場(こぶし苑)たつの市新宮町光都3丁目37-1(電話:0791-58-0471)
飼い主のお住まいが新宮地域)

  1. 新宮総合支所地域振興課へ必要な物を持参してください。動物炉使用許可書を発行します。新宮総合支所地域振興課の受付時間は、8時30分から17時15分までです。
  2. 動物炉使用許可書を持って、火葬場へお越しください。火葬場の受付時間は、8時30分から17時までです。

利用料:5,000円/1体(ただし、区域外の利用の場合は1体10,000円)

犬・猫の引取り

動物がその命を終えるまで、適切に飼養すること(終生飼養)は飼い主の責務です。やむを得ない理由により、犬・猫を飼えなくなった場合は、兵庫県動物愛護センター龍野支所(0791-63-5146)に相談してください。

関連ページリンク

お問い合わせ

所属課室:市民生活部環境課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3150

FAX番号:0791-63-2594

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?