たつの市立図書館
ここから本文です。
最終更新日:2023年3月1日
各図書館で行なわれる行事やイベントをご紹介します。
播磨科学公園都市圏域定住自立圏電子図書館のURLが変更になりました。
【旧URL】https://www.d-library.jp/haritei/
【新URL】https://web.d-library.jp/haritei/
お気に入りやブックマーク登録をされている場合は、新URLへの登録変更をお願いいたします。
なお、移行期間として当面の間、旧URLでアクセスされた場合は新URLにリダイレクトされます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
マイナンバーカードでの貸出には、事前の手続きが必要です。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
(チラシ)マイナンバーカードで図書館の本が借りられるようになりました(PDF:154KB)
(チラシ)たつの市立図書館のインターネットサービスが便利にリニューアル!(PDF:406KB)
【利用照会】
今までの機能に加え、パスワードの新規設定がWeb上で出来るようになりました。
【My本棚】
読み終わった本や、これから読みたい本を自分専用の本棚に保存できます。コメントを書いて感想等を残しておくこともできます。
【貸出履歴の保存】
図書館で借りた本の履歴を残して、読んだ本を確認できます。
個人情報保護の観点から、貸出履歴の保存に同意していただいた方のみ、履歴を保存します。
【読書マラソン】
1年間など一定期間の目標冊数を設定し、楽しみながら読書を進めることができます。
借りた本を安心、快適に利用いただくために、全館に本を除菌できる図書除菌機を1台ずつ導入しました。
【効果】
ページ間の清掃:本の下から風をあて、ページ間に挟まったホコリ等を除去する。
除菌:紫外線を照射し、本全体を除菌する。
消臭・抗菌:消臭抗菌剤を循環させ、タバコ臭等を除去する。
処理完了までに時間がかかる場合があります。
インターネット通信で使用する暗号化方式「TLS 1.0」「TLS 1.1」において、脆弱性が確認されたことから、たつの市立図書館では、利用者の皆様に安全にご使用いただくため、令和2年12月21日(月曜日)15時から「TLS 1.0」「TLS 1.1」の使用を停止いたします。
この対応により、一部の古いパソコンや携帯電話(ガラケー)、スマートフォンについて、インターネット上で蔵書検索などの利用ができなくなる場合があります。(「TLS 1.0」「TLS 1.1」を停止することにより、「TLS 1.2」に対応していない古いブラウザや、「TLS 1.2」が無効になっているブラウザでは蔵書検索システムに接続できません)
接続できない場合の対応は下記のとおりです。
〈パソコンの場合〉
最新のブラウザを使用し、セキュリティの設定で「TLS 1.2」を有効にしてください。
〈携帯電話、スマートフォンの場合〉
ご利用の携帯電話のサポート範囲については、各携帯電話会社へお問い合わせください。
たつの市立図書館では、宍粟市、上郡町、佐用町の各図書館と連携し、「播磨科学公園都市圏域定住自立圏電子図書館」として、インターネット経由で電子書籍を貸し出すサービスを実施しています。
電子書籍も1500タイトル以上になり、ますます充実しています。
【利用できる方】
たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町に在住、在勤または在学の方で、いずれかの市町の図書館に利用者登録されている方
初回のみ、図書館で利用者IDの発行が必要です。
播磨科学公園都市圏域定住自立圏電子図書館
https://web.d-library.jp/haritei/(外部サイトへリンク)
「電子図書館通信」
播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業の1つとして、図書館間の連絡便を運行します。これに伴い、平成29年10月から、宍粟市、上郡町、佐用町の図書館で借りられた本も、たつの市立図書館のカウンターで返却できるようになりました。どうぞ、ご利用ください。(返却ポストでは返却できません。)
えほんのじかん
対象:1歳から4歳・保護者の方
毎月第3土曜日の11時00分~11時20分
絵本を読んだり、わらべうたをします。
おはなしのじかん
対象:5歳以上
毎月第3土曜日の10時15分~10時45分
ろうそくをともしておはなしを聞いたり、絵本を読みます。
龍野図書館
〒679-4165たつの市龍野町本町57-1
電話番号0791-62-0469
簡単なつまみ細工の作り方を教わります。
つまみ細工のついた髪止めやブローチを作ってみませんか?
【日時】3月18日(土曜日)13時30分~15時
【場所】たつの市立新宮図書館・研修室
【対象】一般(興味があれば小学5年生から参加できます。)
【定員】10名(先着順)
【持ち物】ピンセット・布用はさみ
【申込】2月20日(月曜日)から受付開始
図書館カウンター、または電話にて※参加される方はマスクの着用をお願いします。
えほんのじかん
対象:2歳から4歳・保護者の方
毎月第2土曜日、第3日曜日、第4月曜日の11時00分~11時20分
絵本を読んだり、わらべうたをします。
おはなしのじかん
対象:5歳以上
毎週土曜日の10時15分~10時45分
ろうそくをともしておはなしを聞いたり、絵本を読みます。
新宮図書館
〒679-4311たつの市新宮町宮内75-1
電話番号0791-75-3332
えほんのじかん
対象:2歳から4歳
毎月第2・4土曜日10時30分から10時45分
絵本を読んだり、わらべうたをします。
おはなしのじかん
対象:5歳以上
毎月第2・4土曜日の11時から11時30分
ろうそくをともしておはなしを聞いたり、絵本を読みます。
揖保川図書館
〒671-1621たつの市揖保川町正條354-1
(たつの市総合文化会館アクアホール3階)
電話番号0791-72-7666
えほんのじかん
対象:1歳から4歳・保護者の方
毎月第2・3日曜日、第4土曜日の10時30分から10時50分
絵本を読んだり、わらべうたをします。
おはなしのじかん
対象:5歳以上
毎月第2・3日曜日、第4土曜日の11時から11時20分
ろうそくにあかりをともして、おはなしを聞いたり、絵本を読みます。
御津図書館
〒671-1331たつの市御津町岩見315-6
電話番号079-322-1007
自分の資料等を持ち込んで学習ができます。
全館で開設しています。
【龍野図書館・御津図書館・揖保川図書館】 原則、開館日(10時~18時)
【新宮図書館】 原則、土曜日(11時~18時)、日曜日(10時~18時) ※第3日曜日は12時~18時
市内に在住、在勤、在学の方。ただし、未就学児は利用できません。
登録が必要です。登録方法は各図書館カウンターにお尋ねください。
登録時に、本市図書館貸出券もしくは運転免許証、学生証等身分証明書をお持ちください。
【龍野図書館】
開館日に開設します。
【新宮図書館】
原則、毎週土曜日・日曜日に開設します。
【揖保川図書館】
開館日に開設します。
【御津図書館】
開館日に開設します。
都合により、急きょ利用可能日時を変更したり、臨時休室する場合があります。ご了承ください。
市内4図書館で会計年度任用職員図書館司書として勤務していただく方の登録を受け付けています。
なお、会計年度任用職員の任用は、必要の都度、登録者の中から書類選考の上、面接等を行い、決定しますので、すぐに任用されるとは限りません。
業務内容 | 図書館業務補助(パソコン(エクセル・ワード)のできる方) |
必要資格 | 図書館司書資格を有する方 |
任用期間 |
1年以内(更新あり。勤務状況が良好な場合) |
勤務日及び勤務時間 |
原則、週5日、午前9時15分から午後6時の間のうちの7時間 火曜日から日曜日(龍野・揖保川・御津) 水曜日から月曜日(新宮) |
勤務場所 | たつの市内の図書館 |
給料 |
月給131,961円~ |
申込先 | 龍野図書館(電話0791-62-0469) |
申込方法 | 履歴書を提出(郵送可)*登録後、必要となった場合に、随時面接し決定します。 |
申込期間 | 随時 |
この登録の期間は令和5年3月31日までです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。