たつの市立図書館
ここから本文です。
最終更新日:2021年3月31日
たつの市立図書館で配布している図書館だより「来ぶらり」をインターネットでもご覧いただけます。(「来ぶらり」はPDF形式です)
著作権保護のため、掲載していない部分があります。
巻号 |
内容 |
---|---|
読書と私No.177 「息子と図書館」 本棚 『安政五年、江戸パンデミック。~江戸っ子流コロナ撃退法』 立川 談慶 著 ソニー・ミュージックエンタテインメント
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『わたしとあそんで』 『シェパートン大佐の時計』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.176 「本による子どもとのコミュニケーションを!」 本棚 『家族写真 3.11原発事故と忘れられた津波』 笠井 千晶 著 小学館
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『ふわふわしっぽと小さな金のくつ』 『ポッパーさんとペンギン・ファミリー』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.175 「私の大好きな図書館」 本棚 『地下世界をめぐる冒険』 ウィル・ハント 著 亜紀書房
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『あかてぬぐいのおくさんと7人のなかま』 『名探偵カッレとスパイ団』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.174 「そうだ、図書館へいこう!」 本棚 『幻のアフリカ納豆を追え!』 高野 秀行 著 新潮社
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『ロバのシルベスターとまほうのこいし』 『いやいやえん』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.173 「龍野図書館との70年」 本棚 『言葉を使う動物たち』 エヴァ・メイヤー 著 柏書房
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『あくたれラルフのクリスマス』 『ガリヴァー旅行記』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.172 「私の読書人生、スタートです!!」 本棚 『トムソーヤーを育てる水族館』 安部 義孝 著 新日本出版社
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのおはなし』 『黒ネコジェニーのおはなし 1 ジェニーとキャットクラブ』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.171 「図書館、本、私」 本棚 『最後の言葉の村へ』 ドン・クリック 著 原書房
トピックス 各種お知らせ
おすすめする子どもの本 『あおい目のこねこ』 『カラスだんなのおよめとり』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.170 「図書館大好き」 本棚 『正義の生物学』 山田 俊弘 編・著 講談社
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『こぶたのバーナビー』 『カイウスはばかだ』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.169 「本が与える可能性」 本棚 『天変地異はどう語られてきたか 中国・日本・朝鮮・東南アジア』 串田 久治 編・著 東方書店
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『時計つくりのジョニー』 『ギリシア神話』
館内特集・展示 |
|
読書と私No.168 「僕、絵本、長男、次男」
おすすめする子どもの本 『おちゃのじかんにきたとら』 『ヘンリーくんとアバラー』
館内特集・展示
図書館カレンダー |
|
読書と私No.167 「私にとっての憩いの場所」
おすすめする子どもの本 『ウルスリのすず』 『オタバリの少年探偵たち』
館内特集・展示
図書館カレンダー |
|
読書と私No.166 「おりこうばかりではいられない」
令和元年度図書館統計
令和元年度図書館ベストリーダー
ますます充実電子図書館 |
|
読書と私No.165 「本からの 豊かな人生」
本棚 『鳥と人間の文化誌』 奥野 卓司 著 筑摩書房
トピックス こどもの読書週間
おすすめする子どもの本 『ピーターのてがみ』 『二年間の休暇』
各館の行事予定 |
|
読書と私No.164 「図書館で本を借りるということ」
本棚 『シリア 震える橋を渡って』 ウェンディ・パールマン 著 岩波書店
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『あくたれラルフ』 『おひとよしのりゅう』 |
|
読書と私No.163 「My 子育てセンター」
本棚 『犬であるとはどういうことか』 アレクサンドラ・ホロウィッツ 著 白揚社
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『ふたりはともだち』 『ハックルベリー・フィンの冒険』 |
|
読書と私No.162 「読書の醍醐味」
本棚 『世界お産』 きくち さかえ 著 二見書房
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『いちごばたけのちいさなおばあさん』 『ジェーンはまんなかさん』 |
|
読書と私No.161 「としょかんにいこう!」
本棚 『本の「使い方」』 出口 治明 著 KADOKAWA
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『ティリーのクリスマス』 『時の旅人』 |
|
読書と私No.160 「ありがとう!図書館」
本棚 『顔に魅せられた人生』 辻 一弘 著 宝島社
おすすめする子どもの本 『やまのたけちゃん』 『ミオよ わたしのミオ』 |
|
読書と私No.159 「図書館に感謝」
本棚 『日日是日本語』 今野 真二 著 岩波書店
おすすめする子どもの本 『ともだち つれて よろしいですか』 『カッレくんの冒険』 |
|
読書と私No.158 「図書館とお向かいさん」
本棚 『ナチスに挑戦した少年たち』 フィリップ・フーズ 著 小学館
おすすめする子どもの本 『しょうぼうじどうしゃじぷた』 『ヘンリーくんと秘密クラブ』 |
|
読書と私No.157 「本との出会い・本の読み方」
本棚 『オールブラックス・プライド』 齋藤 龍太郎 著 東邦出版
おすすめする子どもの本 『グリム童話 ブレーメンのおんがくたい』 『銀の枝』 |
|
読書と私No.156 「読書の楽しみ」
夏休みイベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『しずくのぼうけん』 『くまのパディントン』 |
|
読書と私No.155 「かわちどり号」
本棚 『辞書編集、三十七年』 神永 曉 著 草思社
おすすめする子どもの本 『ウィリアムのこねこ』 『王への手紙』 |
|
読書と私No.154 「図書館に通う日々」
平成30年度図書館統計
平成30年度図書館ベストリーダー |
|
読書と私No.153 「想像する力」
本棚 『紛争地の看護師』 白川 優子 著 小学館
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『ピーターのくちぶえ』 『地底旅行』 |
|
読書と私No.152 「忘れられない3冊とこの頃」
本棚 『メルロ=ポンティと〈子どもと絵本〉の現象学』 玉置 友子 著 風間書房
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『くんちゃんのはじめてのがっこう』 『ポルコさま ちえばなし』 |
|
読書と私No.151 「背伸びの読書」
本棚 『照明家人生 劇団四季から世界へ』 吉井 澄雄 著 早川書房
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『ロバのおうじ』 『もりのへなそうる』 |
|
読書と私No.150 「図書館通い10年目」
本棚 『極限力』 山本 晃市 著 枻出版社
トピックス イベントのお知らせ
おすすめする子どもの本 『はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー』 『クローディアの秘密』 |
2018年「来ぶらり」
2017年「来ぶらり」
2016年「来ぶらり」
2013年「来ぶらり」
「来ぶらり」のPDFデータをご覧いただくには、AdobeReaderが必要です
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。