ホーム > くらし・市民 > 文化・スポーツ > たつの市龍野伝統的建造物群保存地区 > 各地区の紹介~川原町~
ここから本文です。
最終更新日:2020年11月26日
川原町は、揖保川河川敷沿いに形成された町、つまり川原であったことが名前の由来です。
江戸時代には、町人地に武家屋敷も点在し、川沿いには商家が軒を連ねていました。また、龍野藩に仕える儒学者の本間家、俣野家、藤江家が並んでいます。特に、俣野氏の私塾「幽蘭堂」は史料が残っており、藩の内外の子弟が学ぶ庶民教育の場であったことが分かっています。
町並みとしては、屋敷型住宅や町家、洋館が散在する中に高塀が連なる独特の景観を持つことが特徴です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください