ここから本文です。
農地基本台帳の整備及び補正、農業委員会の会議運営、農地法関係業務、農業振興の施策、農業者年金、農地等の利用の確保、農地等の利用の集積その他効率的な利用の促進、法人化その他農業経営の合理化、その他農政活動、農地等に関すること
農業委員会は、「農業生産力の増進及び農業経営の合理化を図り、農業の健全な発展に寄与する」ことを目的として、公募の上で議会の同意を得て市長に任命された農業委員と公募の上で農業委員会が委嘱した農地利用最適化推進委員で構成される行政委員会です。
農業委員会委員・農地利用最適化推進委員は、地域からの推薦等に基づいて選任され選ばれた委員です。
農業委員会委員19名
農地利用最適化推進委員18名
(会長職務代理者)八木正邦
農地売買・貸借などの権利移動や農地転用をしようとするときは、農業委員会または県知事の許可が必要です。許可要件、必要書類など詳しいことは農業委員会事務局にお問い合わせください。
担当地区委員による農事相談、農地パトロールによる農地の監視活動、農地の利用・権利関係の調整、全国農業新聞や広報誌等を通じて農業・農政に関する情報提供などを行っています。
農業者や地域の声を積み上げ、実現させるための意見の公表、国や県、市長に対する建議活動などを行っています。
農業委員会等に関する法律第7条第1項の規定に基づき、農地等の利用の最適化の推進に関する指針を定めました。
農業委員会等に関する法律第37条および同法施行規則第15条の規定により、農業委員会の運営の透明性を確保するため、農地等の利用の最適化の推進の状況その他農業委員会における事務の実施状況等について公表します。
農業委員会の総会は、一般に公開されており、会議室入り口の「傍聴者受付名簿」に住所(市内・市外の別のみ)・氏名・年齢を記入するだけでどなたでも自由に傍聴できます。
傍聴ご希望の方は、あらかじめ農業委員会事務局へご連絡ください。
傍聴の際は、会議を妨害したり、会長の許可なく写真撮影や録音などはできません。
その年の1月から12月までに締結(公告)された賃貸借における賃借料水準(10a当たり)は、以下のとおりとなっています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。