戸籍謄抄本等交付手続
ページID : 1970
ご利用になる前に
「申請書のダウンロードシステムのご案内と利用上の注意」をお読みになった上でご利用ください。
戸籍の広域交付について
令和6年3月1日から、本人等が顔写真付きの本人確認書類を持参して窓口に来庁した場合、本籍地でなくても全国の市区町村の窓口で戸籍証明書が取得できるようになりました。
令和5年10月2日から、オンラインで申請書が作成できるようになりました。
この手続きは「ゆびナビぷらす」をご利用ください。
戸籍謄抄本等交付手続
用紙サイズ |
A4サイズ縦 |
---|---|
提出書類 |
戸籍謄抄本等交付申請書(PDFファイル:121.9KB) |
添付書類 |
委任状(代理人申請の場合) 請求の理由によっては、相続・訴訟等の手続きが確認できる書類 |
提出方法 |
|
提出者 |
|
必要なもの |
身分証明書(マイナンバーカード・免許証、保険証等) |
手数料 |
戸籍謄抄本450円(注釈)・除籍謄本・改製原戸籍750円・戸籍の附票(注釈)及びその他の証明300円 (注釈)戸籍謄抄本及び戸籍の附票については、令和5年1月4日からマイナンバーカードを利用したコンビニ交付または(本庁・各総合支所設置の)証明書自動交付機による交付の場合は1通100円の減額となります。 |
受付窓口 |
|
問い合わせ・ 送付先 |
|
備考 |
郵送申請に関しては、別様式の申請書があります。 |
更新日:2025年03月31日