手続時間を短縮!!「書かない窓口」を開設

更新日:2025年03月31日

ページID : 7109

本庁玄関ホールに手続総合案内を開設し、手続の案内と申請書の作成をサポートするサービスを開始しています。令和6年4月1日(月曜日)からは、対象手続を拡充し、総合支所や各課の窓口でも、手書きすることなく手続ができるようになりました。

転入・転出時などに、複数の手続書類をまとめて作成できるほか、発行する「窓口案内シート」をご提出いただくことで、スムーズに手続を済ませていただくことができます。 

TDXロゴマーク

対象の手続

対象の手続一覧
市税課
  • 税務証明書等交付申請書
  • 罹災証明申請書
市民課
  • 住民異動届(転居)・(転出)・(転入)
  • 住民票写し等交付申請書
  • 印鑑登録証明書交付申請書
  • 戸籍謄抄本等交付申請書
  • 個人番号カード券面記載事項変更届
  • 個人番号カードの電子証明書新規発行/更新申請書
国保医療年金課
  • 後期高齢者医療資格取得(変更・喪失)届
  • 国民健康保険資格異動届
  • 福祉医療(変更・喪失)届書
  • 福祉医療費受給者証(交付・更新)申請書
高年福祉課
  • 要介護認定・要支援認定申請書(新規・更新・転入)
  • 要介護認定区分変更申請書
  • 自立支援配食サービス事業登録申請書
  • 高齢者運転免許証自主返納促進事業(無料定期券等交付)申請書
  • 安心見守りコール事業利用申請書
健康課
  • 妊婦健康診査費助成券交付申請書
  • 妊婦歯科健康診査費助成券交付申請書
  • 妊産婦タクシー利用申請書
  • 新生児聴覚検査費助成券交付申請書
  • 1か月児健康診査助成券交付申請書
  • はつらつベビーまごころ便支給申請書
地域包括支援課
  • はいかい高齢者等見守りSOSネットワーク登録廃止(変更)届出書
  • ピカッとシューズステッカー再交付申請書
  • 救急医療情報キット配付申請書
建築住宅課
  • 市営住宅入居申込書
  • 市営住宅入居請書
  • 連帯保証人資格申告書
  • 収入状況報告書
  • 誓約書
  • 市営住宅駐車場使用許可申請書
  • 市営住宅入居者異動届
  • 市営住宅返還届書
  • 市営住宅駐車場返還届
  • 敷金還付請求書
  • 市営住宅使用料還付請求書
  • 市営住宅駐車場使用料還付請求書
  • 駐車場月ぎめ使用申込書
  • 駐車場月ぎめ使用中止届書
  • 市営駐車場使用内容等変更届    
幼児教育課
  • 教育・保育施設等入所(園)申込書兼児童台帳
  • 給付認定申請書
  • 保育を必要とする事由証明書
  • 児童個別連絡票
  • 保育所等入園に関する確認書
  • 祖父母等同居に関する申立書
  • 申立書
  • 転入手続きに関する同意書
  • 保育所等継続入園調査票

手続総合案内(本庁1階玄関ホール)

必要な手続のお知らせ

職員が来庁された方に聞き取りを行い、申請書作成支援システムによって必要な手続をお知らせし案内します。

各種申請書の作成

申請書作成支援システムで申請書を作成することで、受付時間を短縮できます。また、申請によってはマイナンバーカードから氏名や住所を読み取ることで、受付時間を更に短縮できますので、お持ちの方は持参してください。
なお、申請に必要なものは、各リンク先の「必要なもの」を確認してください。

今後、各窓口での申請手続も「書かない」申請に対応していきます。

スマホ等で事前申請

各種証明書発行申請・住民異動届

自宅などからスマートフォン等で、事前に申請書や届出書を作成できます。
作成後にQRコードが発行されますので、本庁手続総合案内で提示してください。

各種証明書発行申請住民異動届 各種証明書の申請書 住民異動届の作成はこちらから(ゆびナビぷらすのサイトへリンク)

引っ越し関連の必要な手続・書類の確認

自宅などからスマートフォン等で、事前に必要な手続・書類が確認できます。

引っ越し関連(転入・転居・転出)転入・転居・転出関係の事前確認はこちらから(ゆびナビぷらすのサイトへリンク)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

デジタル戦略推進課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3203
ファックス:0791-63-3780

メールフォームによるお問い合わせ