恵まれた自然
      ページID :       1570
    
  
              
              

たつの市は、南北に流れる自然と歴史が豊かな揖保川とともに発展してきた経緯があります。この地域にとって貴重な存在である揖保川を軸に、北部の山々や原生林・鶏籠山などの豊かな緑、瀬戸内海国立公園にも属する関西随一の遠浅海岸・新舞子浜、梅林などの自然資源や、国指定史跡の新宮宮内遺跡、国指定重要文化財の賀茂神社、永富家住宅、堀家住宅、また、龍野城と脇坂藩5万3千石の城下町に連なる古い町並み、江戸時代に海の宿駅として栄えた室津港などの歴史的資源も豊富に有しています。
気候
年平均気温は約15℃、年平均降水量は1,300ミリメートル~1,500ミリメートル程度となっており、全般的に温暖で雨が少なく、瀬戸内式気候の特長を表しています。
| 年次 | 気温(℃) 平均 | 気温(℃) 最高 | 気温(℃) 最低 | 降水量 (ミリメートル) | 降雨日数 ( 日 ) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年 | 15.7 | 37.0 | -3.3 | 994.0 | 101 | 
| 令和2年 | 15.8 | 37.3 | -3.3 | 1,182.5 | 101 | 
| 令和3年 | 15.7 | 36.7 | -8.1 | 1,267.0 | 93 | 
| 令和4年 | 15.6 | 36.9 | -5.2 | 795.0 | 89 | 
「令和5年版たつの市統計書」による。
更新日:2025年03月31日