たつの市立室津海駅館・室津民俗館

更新日:2025年04月10日

ページID : 1478

お知らせ

施設紹介

室津海駅館

室津海駅館は、近世から近代にかけて廻船問屋として活躍した豪商「嶋屋」の遺構です。建物は、嶋屋(三木)半四郎が江戸後期に建てたもので、1873(明治6)年に一部増築しています。
切妻平入り本瓦葺き二階建てという室津の町家の特徴をよく残しており、座敷回りの意匠がすぐれているところから、たつの市の文化財に指定されています。「魚屋」(室津民俗館)とともに、室津の大規模な町家を代表する数少ない貴重な建物です。
館内では、海の宿駅として栄えた室津の歴史を、「廻船」「参勤交代」「江戸参府」「朝鮮通信使」の四つのテーマで紹介しています。

室津民俗館

室津民俗館は、屋号を「魚屋」といい、江戸時代には苗字帯刀(豊野家)を許され、姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構です。
建物は大通り中央部の山側にあり、対面する海側には惣会所や高札場、本陣肥後屋や筑前屋が軒を連ね、江戸期の室津における宿駅と商業の中心的な場所に位置していました。
室津を代表する大型町家ですが、吊り上げ式二重戸や隠し階段など、他の町家には見られない仕組みがあります。2階の土間上は室津では珍しい虫籠窓になっています。1988(昭和63)年には兵庫県の文化財にも指定されています。
港町・室津を紹介する資料館として、館内には室津の歴史や民俗関連の資料を展示しています。

施設情報

入館料

単館券

  • 高校生以上 200円
  • 小・中学生 100円

共通券(室津海駅館及び民俗館の両館に入館できます)

  • 高校生以上 300円
  • 小・中学生 150円

団体割引:20名以上のご来館で2割引

開館時間

9時30分17時(入館は16時30分まで)

休館日

  • 月曜日(祝日の場合はその翌日)
  • 祝日の翌日(土曜日・日曜日・祝日を除く)
  • 毎月月末
  • 特別展等の前後(展示入替期間)
  • 年末年始

ご不明な点は、ページ下部の「お問い合わせ」欄の電話番号までご連絡ください。

4月 休館日カレンダー

月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
  1 2 3 4 5 6
             
7 8 9 10 11 12 13
休館            
14 15 16 17 18 19 20
休館            
21 22 23 24 25 26 27
休館            
28 29 30        
休館   休館        

 

5月 休館日カレンダー

月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
      1 2 3 4
             
5 6 7 8 9 10 11
    休館 休館      
12 13 14 15 16 17 18
休館            
19 20 21 22 23 24 25
休館            
26 27 28 29 30 31  
休館            

メニュー

この記事に関するお問い合わせ先

歴史文化財課 室津海駅館へのお問い合わせ
〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津457

電話番号:079-324-0595
ファックス:079-324-0595

メールフォームによるお問い合わせ