食べきり運動協力店を募集
事業所から排出される食べ残しなどによる生ごみの削減を推進するため、食べ残しの削減に取り組む飲食店や宿泊施設を「食べきり運動協力店」として募集します。
食べきり運動協力店募集チラシ (PDFファイル: 439.4KB)
対象事業者
播磨科学公園都市圏域定住自立圏(たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町)で営業する飲食店や宿泊施設で、次の取組項目を1つ以上実践する店舗
- 小盛りメニュー等の導入
「ごはん量の調整」、「小盛りメニューの設定」、「ハーフサイズメニューの設定」等 - 食べ残しを減らすための呼びかけ実践
「注文受付時に適量注文を呼びかける」、「食べきり協力店である旨の呼びかけ」、「食事会での食べきりの呼びかけ」等 - 持ち帰り希望者への対応
「消費期限等を説明した上での持ち帰り提供」、「持ち帰り可能店であることの店内案内」、「持ち帰り容器の設置」等 - 自店舗での生ごみ堆肥化、リサイクル事業者への生ごみ引き渡し
「生ごみ処理機で堆肥化」、「リサイクル事業者等への委託による堆肥化」等 - ポスター等の掲示による、食べ残し削減に向けた啓発活動の実施
- その他、食べ残しを減らすための工夫
申請方法
登録を希望する店舗の代表者は、申請書(様式1)を店舗が所在する市町の以下の担当課へ郵送又は持参により提出してください。
登録後、申請書に記載した事項に変更が生じたとき又は店舗廃止等の理由で取組を中止するときは、内容変更・中止届(様式2)を提出してください。
たつの市 | たつの市市民生活部環境課 | 電話:0791-64-3150 |
---|---|---|
宍粟市 | 宍粟市市民生活部環境課 | 電話:0790-63-3506 |
上郡町 | 上郡町住民課 | 電話:0791-52-1115 |
佐用町 | 佐用町住民課(佐用クリーンセンター内) | 電話:0790-82-0293 |
2. 登録申請書(様式1) (Wordファイル: 46.5KB)
3. 内容変更・中止届(様式2) (Wordファイル: 45.0KB)
登録店舗には登録証とポスターを交付しますので、店舗内の見やすい場所に掲示していただき、上記の取組項目について、来店者へ積極的にPRしてください。
また、このホームページなどでも事業所名と取組内容を紹介します。
食品ロスをなくそう!登録いただいた協力店を紹介します
食べ残しゼロ&生ごみ減量化の趣旨に賛同し、上記取組を実践するため登録いただいた飲食店・宿泊店舗の紹介をしています。
食事をおいしく楽しくいただいて、全部食べきりましょう!地球にやさしい環境づくりを始めましょう!!
協力店登録名簿は、下記のPDFファイルをご参照ください。(注意:定住自立圏全域の登録店舗を掲載しています)
更新日:2025年03月31日