お知らせ

播磨科学公園都市圏域自立圏とは?

「西播磨の未来を拓く連携と共生のまちづくり」を目指し、たつの市(中心市)と「播磨科学公園都市」を核とした生活圏や経済圏を共にする近隣市町(宍粟市、上郡町、佐用町)とが連携し、安心して暮らせる地域を形成すべく、市町相互に役割分担し、連携・協力することで圏域全体の生活機能を確保し、圏域全体の活性を図るため様々な取組を進めています。

 

  • テクノ界隈ロゴ

    播磨科学公園都市

    「人と自然と科学が調和する高次元機能都市」をコンセプトに、たつの市・上郡町・佐用町との1市2町にまたがって建設された大規模な研究都市です。通称「テクノ」と呼ばれています。

  • 「星の広場」の景観写真

    定住自立圏構想

    地域同士が連携して住みやすい環境を作り、人々が住み続けたくなるような地域にすることを目指す取り組みです。
    たつの市は中心市となり、「播磨科学公園都市」を核とした生活圏や経済圏を共にする近隣市町と連携し「住みやすいまちづくり」を推進していきます。

    「星の広場」の景観写真

圏域事業の紹介

連携市町の紹介