ここから本文です。
最終更新日:2023年3月24日
龍野城は、鶏籠山山頂の山城と現在の地の平山城との2期に分けられます。山城は約500年前、赤松村秀によって築かれ4代続きましたが、天正5年豊臣秀吉に城を開け渡しました。その後、山麓の平山城となり数回の城主交代があり、寛文12年に信州飯田から脇坂安政が入部しました。脇坂藩は明治初年まで続き、城主では赤穂城請取りの安照、寺社奉行の時、延明院事件を裁いて老中になった安董、井伊直弼が殺された桜田門外の変当時の老中安宅などが有名です。
春には、桜の名所となり、観光客を魅了します。
イベント等により開館日・時間が変更になる可能性があります。
令和5年3月27日(月曜日)、4月3日(月曜日)は臨時開館します。
桜を見にぜひ龍野城へお越しください。
関連リンク
区分 | 9時~12時 | 12時~17時 |
---|---|---|
1号室~6号室 | 1室につき2,500円 | 1室につき4,000円 |
7号室(茶室・水屋・控室) | 5,000円 | 8,000円 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください