産後ケア事業(協力機関向け)

更新日:2025年09月11日

ページID : 9179

実施機関の方へ

たつの市では、令和7年度より兵庫県の産後ケア事業の集合契約に参加しています。

協力機関の方は、たつの市の利用方法を確認してください。

利用の流れについて

1.産後ケア利用希望の方は、たつの市こども家庭センターはつらつの窓口で申請をします。

2.利用者には「産後ケア事業利用承認通知書」、協力機関には「産後ケア事業実施依頼書」を郵送します。(おおむね、申請日より1週間から10日以内)

3.利用者は、申請した協力機関に予約をします。

4.利用者は、利用当日に協力機関へ直接自己負担額を支払います。

5.利用者は利用後のアンケート回答、協力機関は「産後ケア事業実施報告書」の提出が必要です。

予約・実施時の留意事項

  • 利用は申請日から可能です。(「産後ケア事業利用承認通知書」、「産後ケア事業実施依頼書」が未到着でも利用可。ただし、「産後ケア事業実施依頼書」が未到着の場合はたつの市こども家庭センターはつらつへ申請状況をお問い合わせください。(申請内容や自己負担額等をお知らせします。))
  • 利用者から予約を受ける時には、「産後ケア事業実施依頼書」の利用区分(型)が利用予定の型と合っているか確認をお願いします。
  • 実施機関が同じでも、申請内容と違う型を利用する場合は、新たに申請が必要となりますので、利用者にたつの市への申請が必要である旨のお声掛けをお願いします。
  • 産後ケア実施日が決定しましたら、たつの市こども家庭センターはつらつまで連絡をお願いします。
  • キャンセル料を徴収する場合は、発生時期と料金についてホームページ等で明示していただくとともに、利用者には予約の前に自己負担となる旨を説明していただくようお願いします。
  • 利用時には利用者の「産後ケア事業利用承認通知書」(未到着の場合を除く)、「産後ケア事業実施依頼書」等を確認の上、利用者より自己負担額を徴収してください。
  • 利用後は、「産後ケア事業実施報告書」「産後ケア事業委託料請求書」(「産後ケア事業実施依頼書」と一緒に郵送します。)を翌月10日までに提出してください。

様式

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 母子健康係(こども家庭センターはつらつ)へのお問い合わせ
〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永410-2

電話番号:0791-63-5121
ファックス:0791-63-2122

メールフォームによるお問い合わせ