市のようすとくらしのうつりかわり 更新日:2025年03月31日 ページID : 2245 昔の道具と人びとのくらし 古い道具を調べるために、資料館を訪ねよう(昔の道具の使い方:動画 ) きょう土資料館をたずねよう 昔の道具(龍野歴史文化資料館) 昔の道具 昔からつたわる行事 行事を調べる(たつの市の年中行事) 4月 古い建物を調べる(たつの市の文化財) 古いたてものをしらべる たつの市のおもなできごと(明治時代以降) 市のおもなできごと 地域の行事・建物など 室津の祭り(夏越祭り 越部の古いたてもの(わたしたちのたつの市) 井関三神社さいれん坊主(わたしたちのたつの市) 東栗栖の古いたてもの お玉の清水(わたしたちのたつの市) てんかさん(わたしたちのたつの市) 越部八幡神社(わたしたちのたつの市) 上笹古墳群(わたしたちのたつの市) 播電鉄道跡(わたしたちのたつの市) 馬立古墳群(わたしたちのたつの市) 北山神社(わたしたちのたつの市) 輪袈裟(わげさ)の清水(わたしたちのたつの市) 本陣跡井口家(わたしたちのたつの市) 黍田・片島古墳群(わたしたちのたつの市) 神戸神社(わたしたちのたつの市) 正條の渡し跡(わたしたちのたつの市) 宝積禅寺(わたしたちのたつの市) 明治天皇正條行在所跡(わたしたちのたつの市) 昔の人たちの様子を見てみよう 出征の様子:動画 市のおもなできごと(動画) この記事に関するお問い合わせ先 小中一貫 教育推進課へのお問い合わせ〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1電話番号:0791-64-3020ファックス:0791-63-3883メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日