戸籍・届け出・証明・申請(よくある質問と回答)

更新日:2025年03月31日

ページID : 5254

質問:転出届の出し方を教えてください。

回答

手続方法

転出日の前後14日以内に、転出先住所等必要事項を記入した住民異動届を提出してください。届出人が代理の場合、委任状が必要です。

なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:転入届の出し方を教えてください。

回答

手続方法

転入日から14日以内に、たつの市での新住所等必要事項を記入した住民異動届に、旧住所の自治体から交付された転出証明書を添えて提出してください。届出人が代理の場合、委任状が必要です。

なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:死亡届の出し方を教えてください。

回答

手続方法

下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

質問:戸籍謄抄本、除籍謄抄本などの郵送請求手続きを教えてください。

回答

手続方法

  1. 戸籍謄抄本等郵送請求書
  2. 本人確認書類(運転免許証のコピー等)
  3. 手数料分の定額小為替
  4. 返信用封筒(返送先記入、切手貼付)

を同封のうえ送付してください。

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

手数料

  • 戸籍謄抄本450円
  • 除籍謄本750円
  • 戸籍の附票及びその他の証明300円

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:婚姻届の出し方を教えてください。

回答

手続方法

下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

質問:土曜日・日曜日・祝日や夜間でも出生届、死亡届、婚姻届、離婚届などの戸籍の届け出をすることができますか。

回答

市役所または総合支所で、土曜日・日曜日・祝日・夜間でも届出をすることができます。

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:住民票の写しの取り方を教えてください。

回答

手続方法

本人または本人と同一世帯に属する方が交付請求してください。親子や兄弟で同居であっても、別世帯であれば委任状が必要です。その際、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。

証明書交付

  • 本庁市民課
  • 総合支所地域振興課
  • 室津出張所
  • はつらつセンター

手数料

300円

注意

マイナンバーカードをお持ちの方は、たつの市役所(本庁及び各総合支所)及び全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で取得できます。

詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:印鑑登録の申請や印鑑登録証明書の発行はどこでできますか。

回答

登録申請受付窓口

  • 本庁市民課
  • 総合支所地域振興課

証明書交付受付窓口

  • 本庁市民課
  • 総合支所地域振興課
  • 室津出張所
  • はつらつセンター

注意

マイナンバーカードをお持ちの方は、たつの市役所(本庁及び各総合支所)及び全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で取得できます。

詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:本人に代わって代理で印鑑登録の申請や印鑑登録証明書の発行手続きはできますか。

回答

手続方法

やむを得ない場合には代理の方でも手続きできますが、本人の作成した代理権授与通知書(委任状)が必要です。その場合、本人へ郵便照会による確認を行いますので、印鑑登録証の交付まで数日を要します。なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。
印鑑登録証明書の交付は、印鑑登録証を持参すれば代理の方でも可能です。

手数料

  • 登録300円
  • 証明書300円

詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:市外に転出する場合は、別に印鑑登録廃止の申請が必要ですか。

回答

転出する場合は転出日をもって印鑑登録は廃止となりますので手続きは不要です。印鑑登録証をお持ちの方はご返却ください。

詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:市内で転居するとき、住所変更の手続きはどうしたらいいですか。

回答

手続方法

市内で転居したときは、その日から14日以内に住民異動届を提出してください。届出人が代理の場合、委任状が必要です。なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。

詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:市外から転入したとき、住所変更の手続きを教えてください。

回答

手続方法

市外から転入してきたときは、その日から14日以内に住民異動届を提出してください。届出人が代理の場合、委任状が必要です。

なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:転入・転居の届け出は引っ越しよりも前にすることができますか。

回答

引っ越し前の届出はできません。

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:市外へ転出するときの住所変更の手続きを教えてください。

回答

手続方法

市外へ転出するときは、住民異動届を提出してください。届出人が代理の場合、委任状が必要です。

なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。

関連リンク

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:亡くなった人の戸籍謄抄本を取るにはどのような手続きをすればいいですか。

回答

手続方法

死亡者の配偶者、直系尊属・直系卑属の方が交付請求してください。それらの方以外が請求する場合には委任状が必要です。なお、窓口に来られた方の運転免許証等による本人確認を行っています。

受付窓口

  • 市民課
  • 総合支所地域振興課

手数料

  • 戸籍謄抄本450円
  • 除籍謄本750円
  • 戸籍の附票・その他の証明300円

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:所得証明書、課税証明書の取り方を教えてください。

回答

窓口請求の場合

下記のものをご用意のうえ、本庁市税課もしくは各総合支所地域振興課までお越しください。

  • 認印
  • 1通につき手数料300円
  • 委任状(本人または同居の親族以外の方が請求される場合)

郵送請求の場合

下記のものを本庁市税課までお送りください。(送付先は納税義務者本人の住所に限ります。)

  • 税務証明請求書(住所、氏名、余白に日中に連絡可能な電話番号を記入、押印)
  • 手数料(郵便小為替、1通につき300円分)
  • 送付先を記入した返信用の封筒(切手を貼ったもの)
  • 委任状(本人または同居の親族以外の方が請求される場合)
    なお、転出されている場合は、請求書にたつの市居住時の住所もご記入ください。

問い合わせ

市税課市民税係(0791-64-3145)

質問:原動機付自転車のナンバーが欲しいです。手続きを教えてください。

回答

原動機付自転車(ミニカー含む)、小型特殊自動車の場合

下記のものをご用意のうえ、本庁市税課もしくは各総合支所地域振興課で交付申請してください。

  • 新所有者の印鑑
  • 販売証明書(販売店で発行)もしくは前所有者の再登録用廃車済書(廃車手続き時に市役所で発行)

軽自動車、二輪の小型自動車の場合

軽自動車検査協会で手続きをお願いします。

  • (軽自動車)050-3816-1848
  • (二輪)050-5540-2067

問い合わせ

市税課市民税係(0791-64-3145)

質問:自動車臨時運行許可(臨時ナンバー)の申請手続きを教えてください。

回答

手続方法

自動車臨時運行許可申請書に自動車検査証等、自動車損害賠償責任保険(共済)証書、運転免許証、印鑑を添えて、申請してください。詳細は以下のリンクをご覧ください。

受付窓口

市民課

手数料

750円

問い合わせ

市民課(0791-64-3147)

質問:り災証明書を発行してほしいです。

回答

風水害、地震等で家屋等が破損した場合、り災証明書が必要な方に対し、被災状況等を確認したうえで、り災証明書を交付します。
なお、火災によるり災証明書の交付については、西はりま消防組合たつの消防署(0791-63-3511)へお問い合わせください。
(注意)落雷の場合、他の自然災害と異なり、損害の状況が外観から判断できないため、り災証明書の交付はできません。

問い合わせ

市税課資産税係(0791-64-3146)

この記事に関するお問い合わせ先

広報秘書課へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211
ファックス:0791-63-3786

メールフォームによるお問い合わせ