第2次たつの市総合計画

更新日:2025年03月31日

ページID : 1699

第2次たつの市総合計画後期基本計画を策定

第2次たつの市総合計画後期基本計画2022から2026のパンフレットの表紙

たつの市では、第1次たつの市総合計画を踏まえ、「みんなで創る 快適実感都市『たつの』」を将来像に設定した「第2次たつの市総合計画」を策定し、市民にとって暮らしやすく、魅力のあるまちづくりに努めてきました。

しかしながら、この間にも全国的な人口減少と少子高齢化は進行し、本市においても地域の活力維持が懸念されています。更に、新型コロナウイルス感染症の流行は、人々の生命や平穏な暮らしのみならず、観光産業をはじめとした企業の経営圧迫やサプライチェーンの脆弱性の露見など、多方面に甚大な影響を及ぼした一方、テレワークなど新たな働き方の普及や過密化した大都市からの退避など、国民・企業の意識、行動、価値観の変容が見え始めています。

このように、今後のまちづくりに向けた課題と好機が併存する中で、いかにして自らが有する地域資源や地域特性を最大限に活用し、市民・事業者・行政が協働して「自立した地域づくり」を進めていくことが必要です。

このような状況を踏まえ、市民と行政が一体となってまちづくりに取り組むために、中期的な視点で社会情勢の変化を見据えながら、本市が目指す将来像の実現に向けて展開する各分野の施策を示し、計画的に実行していくための指針として、第2次たつの市総合計画後期基本計画を策定しました。

(補足:計画期間:令和4年度~令和8年度)

まちの将来像

みんなで創る 快適実感都市「たつの」

まちづくりの基本目標

  • 基本目標1 安全・安心なまちづくりへの挑戦
    「自然を守り、だれもが安全に安心して住み続けたくなるまち」
  • 基本目標2 やすらぎづくりへの挑戦
    「子育てにやさしく、すべての市民が健やかに暮らせるまち」
  • 基本目標3 ひとづくりへの挑戦
    「学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまち」
  • 基本目標4 にぎわいづくりへの挑戦
    「新たな地域産業の創出と観光立市を目指すにぎわいのまち」
  • 基本目標5 ふるさとづくりへの挑戦
    「市民や地域と協働し、地域力あふれるまち」

第2次たつの市総合計画後期基本計画

第2次総合計画後期基本計画に関連する計画について

第2次総合計画(後期基本計画)策定に至るまでの経緯

総合計画審議会

第1回たつの市総合計画審議会
  • 日時:令和3年8月5日(木曜日)10時から
  • 場所:たつの市役所新館3階301・302会議室
第2回たつの市総合計画審議会
  • 日時:令和3年10月28日(木曜日)10時から
  • 場所:たつの市役所新館4階災害対策本部兼大会議室

第2次たつの市総合計画(素案)への意見募集結果及び総合計画審議会会長から市長に答申

以下のリンクをご覧ください。

第2次総合計画(基本構想・前期基本計画)策定に至るまでの経緯

総合計画審議会

第1回たつの市総合計画審議会
  • 日時:平成28年6月9日(木曜日)13時30分から
  • 場所:たつの市はつらつセンター
第2回たつの市総合計画審議会
  • 日時:平成28年7月25日(月曜日)13時30分から
  • 場所:たつの市分庁舎ホール
第3回たつの市総合計画審議会
  • 日時:平成28年8月30日(火曜日)13時30分から
  • 場所:たつの市はつらつセンター
第4回たつの市総合計画審議会
  • 日時:平成28年11月1日(火曜日)14時から
  • 場所:龍野商工会議所龍野経済交流センター

第2次たつの市総合計画前期基本計画

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 企画係へのお問い合わせ
〒679-4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3031
ファックス:0791-63-3786

メールフォームによるお問い合わせ