ホーム > 子育て支援・関連情報
ここから本文です。
最終更新日:2022年12月1日
たつの市は、「子育てするなら たつの市」をスローガンに、妊娠から子育てにわたる切れ目ない子育て支援施策を実施しています。
また、子育て支援ガイドブック「おおきくなあれ!」に、子育て支援、手当・助成等をわかりやすくまとめていますのでご覧ください。
たつの市の子育て支援に関するホットな情報をタイムライン形式で公開していますので、ぜひ子育てにお役立てください。
公開日 |
内容 |
問い合わせ先 |
---|---|---|
令和4年12月1日 |
児童手当・特例給付及び児童扶養手当に係る一部の手続きが、マイナポータル(ぴったりサービス)を利用することで、電子申請が可能になりました。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) |
令和4年9月5日 |
令和5年4月~令和6年3月中に入園をご希望の方は必ず下記期間内にお申込みください。 申込み期間:令和4年10月3日(月曜日)~10月21日(金曜日) 詳細は、下記リンク先をご覧ください。 |
幼児教育課 (TEL:0791-64-3222) |
令和4年7月1日 |
令和4年7月1日から、「こども医療費助成制度」及び「母子家庭等医療費助成制度」を拡充します。 (1)医療費の無料化を、18歳まで拡充(高校生等は所得制限あり) (2)母子家庭等医療費助成制度の所得基準の緩和 詳細は、下記リンク先をご覧ください。 |
国保医療年金課 (TEL:0791-64-3240) |
令和4年6月15日 |
たつの市の子育てに関する行政サービスなどをわかりやすくまとめた子育て支援ガイドブック「おおきくなあれ」の令和4年度版が完成しました。 子育てにご活用ください。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3220) |
令和4年6月10日 |
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、国から新たな給付金を支給します。 支給対象者等の詳細は、下記のリンクをご覧ください。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) |
令和4年6月10日 | ![]() 令和4年度のファミリーサポート養成講座の日程が決定しました。 依頼会員・協力会員も随時募集しています。 詳細は、下記のリンク先をご覧ください。 |
事業に関する問い合わせ先 児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) 講座・会員に関する問い合わせ先 社会福祉協議会 (TEL:0791-63-5117) |
令和4年6月~10月 |
日程等については広報または下記リンク先〈令和4年度わくわく体験(オープン保育)〉をご覧ください。 |
幼児教育課 (TEL:0791-64-3126) |
令和4年4月10日 |
お子さんの健診・相談・教室について、日程等の確認にご活用ください。 |
健康課 (TEL:0791-63-5121) |
令和4年4月1日 |
中学生を対象に英語検定料の一部を補助します。 詳細は、下記リンク先をご確認ください。 |
小中一貫教育推進課 (TEL:0791-64-3020) |
令和4年2月14日 |
※申請受付は、終了しました。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) |
令和3年12月16日 |
※申請受付は、終了しました。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) |
令和3年9月1日 | ![]() 市民が自ら学ぶ機会を支援するために、市内4図書館及び中央公民館において「学びのスペース」を開設しています。 利用方法 住所を確認できるものをお持ちください。 対象者 小学生以上 開設日・日時 施設によって異なりますので、各施設にお問い合わせください。 詳細は、下記リンク先をご覧ください。 |
リンク先参照 |
令和3年4月13日 |
令和3年4月から、龍野つどいの広場に加え、新宮・揖保川つどいの広場においても、隔週で土曜日を開設しています。また、御津子育てつどいの広場においては、月曜日も自由遊びのひろばを開放しています。 詳細は、下記のリンクをご覧ください。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) |
令和3年4月1日 |
令和3年度(令和3年4月1日以降の申請)から助成対象となるチャイルドシートを拡充しています。 詳細は、下記のリンクをご覧ください。 |
児童福祉課 (TEL:0791-64-3153) |
公開日 |
内容 |
問い合わせ先 |
---|---|---|
令和4年10月3日 |
市内に定住し、貸与型奨学金の返還を行う若者を対象に、その返還に対する補助金を交付します。 詳細は、下記リンク先をご覧ください。 |
まちづくり推進課 (TEL:0791-64-3167) |
令和4年10月3日 |
市内に居住している40歳以下の夫婦等(夫婦のいずれかが40歳以下であれば可)が住宅を取得された場合に30万円を補助します。 詳細は、定住促進住宅取得支援事業の若者住宅取得奨励金をご確認ください。 |
まちづくり推進課 (TEL:0791-64-3167) |
令和4年10月3日 |
栗町住宅・室津住宅に入居する単身の大学生等又は新婚世帯の家賃について、徴収猶予・減免します。 詳細は、下記リンク先をご覧ください。 |
都市計画課 (TEL:0791-64-3163)
|
たつの市の子育て支援に関する情報を動画で紹介しています。
たつの市新宮町で、遊べるスポットを紹介します。今回は、新宮子育てつどいの広場の自由遊び・グループ活動の様子、遺跡北公園と新宮図書館を紹介しています。新宮町に行かれた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
令和3年11月に新宮こども園で行われたオープン保育の様子です。オープン保育申し込みの際の参考にしてください。オープン保育の内容は、各園所により異なります。
令和2年8月に完成した「神部黍田公園」を紹介します。幼児や小学生向けの遊具がありますので、親子やお友達とご利用ください。
令和3年8月に行われた乳児健診の様子を紹介します。今後、お子さんが受けられる際の参考にしてください。
市民が自ら学ぶ機会を支援するために、小学生以上を対象に「学びのスペース」を開設しています。
学習室をご利用される際の参考にしてください。
中央児童館は、夏休み期間中もご利用いただけます。涼しい部屋で親子で遊びませんか。
市内で自然を満喫できるお出かけスポットを紹介しています。ぜひ、親子でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
令和3年6月に行われた3歳児健診の様子を紹介します。今後、お子さんが受けられる際の参考にしてみてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください